三立化工機/飲食事業部について
キャリアアップ/働き方
先輩社員の声
採用情報
コーポレートサイト
人と接する仕事が好きで、ありがとうって感謝されるのが本当に嬉しいです。
岡部 那奈
アルバイト
今回は串家物語プライムツリー赤池店で働くアルバイトの岡部さんにお話を伺いました。お客様との関係が近くて、働いていても楽しい職場と語ってくれた岡部さんです。実際の職場の空気が伝わるインタビューになっていますのでぜひご覧ください。
-- はじめまして。今日はよろしくお願いいたします。今回は三立化工機に就職を検討している向けに、各業態の社員の皆さんにお話を伺っています。今回は岡部さんにアルバイトスタッフとして三立化工機でのお仕事について伺いたいと思います。なにとぞよろしくお願いします。
こちらこそ、宜しくお願いします。
-- 岡部さんは大学生ですよね?今は就職活動中ですか?
そうですね。もう少ししたら本格的になるかなって感じです。
-- そうすると、仕事との両立は難しくなっていくと思うのですが、串家物語プライムツリー赤池店ではいろいろと融通してくれると聞いています。
はい。今就活をしているのできちんと働ける時間とそうでない時間が生まれてしまっているんですね。そこで仕事に入るシフトの時間などは融通いただいています。
-- 具体的にはどういう感じで融通してくれますか?
就活が始まると時間が取れないので、私は今沢山仕事に入りたいんですね。なので、「たくさん入りたいです」と言う話をさせていただいたら、シフトを積極的に入れてくださいました。シフトは自己申告制で、かなりこちらの希望を優先してくれますね。
-- そういう会話ができるのは、そもそもいい環境な気がしますね。でもこういったことは特別じゃなく、シフトは調整しやすい仕組みになっているとも聞きました。
そうですね、そういうことも相談するのですが、今は就活の関係でたくさん入れていただいてます。逆に学校の関係で休まないといけなかったり、体調不良で急な変更があったりすると、快く休ませてくださいます。
後はスタッフ同士での協力も積極的で、LINEのグループがあるのですが、そこに送るんです。「この日誰か入れませんか?」そうすると、「私出ることができます」とか、みんな結構言ってくれるので助かっています。
-- なるほど、では串家物語プライムツリー赤池店の雰囲気を教えてください。
スタッフ同士は本当に仲が良いと思います。私が1番先輩にあたり、他のスタッフはみんな後輩になります。それで他のスタッフは岡部さんて寄ってきてくれるので、そういうときにはみんな可愛いなって思いますね。
-- すごく雰囲気が伝わってきますね。
そうですね、みんなよく言うのですが、ここは第二の家だねって。シフトに入ってる子は、単発でパラパラと言うよりかは、割と毎日入っている子が多いです。でそうすると、まるで家みたいだねって、それくらい安心感があるというか。特別な場所という印象があります。
-- スタッフ間のコミュニケーションは多いですか?
多いと思います。みんな本当によく話すので、学生だけというわけではなくて、主婦の方とかパートさんとかいろんな年代の方ともよく話しますね。みんな本当に仲が良いなって思います。
-- 働いていて嬉しかった事はなんですか?
お客さんの笑顔が間近で見れることですね。串家は自分たちで素材を持ってきて自分たちで揚げるビュッフェ形式のお店です。なので皆さん楽しそうに盛り上がっていただいてる様子はこちらまで楽しくなります。お客様に喜んでもらえるのが1番嬉しいです。
-- どんなお客様が多いのでしょうか?
割とお子さん連れのお客様が多いです。私がレジをやっていて、お子様がありがとうって言ってくれるんです。私も嬉しくなって手を振ったりすると、それに返してくれた。そういう時は嬉しいなって。
-- そういったお客様からうれしいプレゼントをもらうこともあると聞きました。
そうなんです、串家の素材の中にはチョコファウンテンがあるのですが、そのチョコでお子さんたちがプレートにメッセージを書いてくれるんです。ありがとうって。他にも絵を描いてくれるお子さんもいたりして。
-- それは嬉しいですね。
とても嬉しいです。そういったことを自発的にやってくれて持ってきてくれるんですね。
-- それはその後どうするんですか?
それで、そのプレートを写真に撮って壁に貼ったりするんです。そうすると他のお客さんも真似して書いてくださるんです。結構上手だったりしますよ。
-- お子さん達も楽しそうですね。
本当に嬉しそうにして持ってきてくれるので、私たちもそういうのを見ると和みますね。
-- では最後にメッセージをいただいてもいいですか?
串家物語は暖かく家族みたいな空間で働いています。笑顔のかわいい、かっこいい人、応募待ってます!
大澤美樹
三輪真希子